沿革

昭和51年 5月 会社設立 札幌市東区本町2条10丁目1番6号
7月 営業開始
昭和52年 3月 自動炊飯器・自動包装機装置を導入
9月 オフィス・コンピュータ導入
昭和53年 4月 新型自動炊飯器・おにぎり成型機・のり巻き成型機を設置し、機械化を推進
5月 セブン-イレブン・ジャパンとの取引開始
昭和56年 11月 1,500万円を増資し、資本金2,500万円とする
昭和57年 8月 部門制の発足(本部、営業部、製造部、直販部)
12月 手稲工場増築、面積150坪(おむすび製造専門工場)
昭和59年 10月 800万円増資し、資本金3,300万円とする
10月 社屋・工場を厚別第2軽工業団地内に新設・移転
昭和63年 7月 上磯工場新設
平成元年 11月 1,690万円増資し、資本金4,990万円とする
平成2年 11月 676万1千円増資し、資本金5,666万1千円とする
12月 1,803万円増資し、資本金7,939万1千円とする
平成5年 10月 (株)ナイスコックと合併、旭川工場とする
平成6年 4月 札幌第2工場新設
6月 上磯新工場移転新設
平成9年 11月 (株)セブン-イレブン・ジャパン資本参加
10月 手稲工場を閉鎖し、札幌第2工場へ統合
平成11年 3月 北海道ローズデリカ(株)に資本参加
8月 セブン-イレブン・イトーヨーカ堂向けに特化
平成12年 3月 農林水産省よりごはん食推進優良事業者で表彰される
平成15年 4月 札幌第2工場次世代炊飯器導入
平成18年 2月 札幌第1工場増設 上磯工場が函館工場に名称変更
平成19年 6月 札幌工場、NDF(日本デリカフーズ協同組合)HACCP認定制度合格
7月 旭川工場増築
11月 函館工場、工場増築、調理面製造開始
平成20年 10月 旭川工場、NDF(日本デリカフーズ協同組合)HACCP認定制度合格
12月 函館工場、NDF(日本デリカフーズ協同組合) HACCP認定制度合格
平成24年 4月 3本部制(業務本部、生産本部、商品本部)、9部門制(業務管理部、商品部、購買部、品質管理部、工務部、生産管理部、札幌工場、旭川工場、函館工場)となる
10月 札幌第1工場増築に伴い、札幌第2工場を閉鎖 工場統合により、札幌工場へ名称変更
平成27年 8月 資本金1億円とする
令和元年 6月 本社・札幌工場 エコアクション21認証・取得
7月 旭川工場 JSF-B規格認証・取得
10月 札幌工場・函館工場 JSF-B規格認証・取得
11月 札幌八軒工場新設
令和2年 11月 札幌八軒工場 JSF-B規格認証・取得
令和3年 6月 函館工場増築
令和4年 6月 旭川工場新設
令和5年 4月 函館工場・札幌八軒工場 エコアクション21認証・取得